王位戦、王座戦、竜王戦と激闘が続く藤井聡太の8月の対局を振り返る!

文化人・その他

1

王位戦七番勝負は3連勝と追い込んだところから、永瀬も反撃して白熱のシリーズになった。そして早指しの一般棋戦もスタートし、まずは将棋日本シリーズで白星を得ている。

※対局予定棋士の名前の後の()内は藤井から見た過去の対戦成績。

8月9日に第46回将棋日本シリーズJTプロ公式戦で佐々木勇気八段と対戦。後手の藤井は雁木を目指し、佐々木は右四間から猛攻を掛ける。攻め立てられる藤井だったが、際どいしのぎで耐えると、最後は素早く反撃を決めて寄せ切った。準決勝では渡辺明九段(23勝5敗)と対戦する。対局は10月12日(日)の予定。

8月19、20日に伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦七番勝負第4局で永瀬拓矢九段と対戦。角換わり腰掛け銀から、タイトル戦でも前例の多い戦いとなる。藤井が踏み込んで攻める展開となったが、永瀬にうまく対応されてリードを許す。その後は苦戦の中勝負手を繰り出し、もつれそうな局面も作り出したが、最後はしっかりと相手に決められて敗戦となった。これで七番勝負は3勝1敗に。

8月26、27日に王位戦第5局で永瀬九段と対戦。角換わりから後手の藤井は右玉へ、永瀬は穴熊に構える。後手は激しい攻め合いの順を選んだのが危険で、永瀬のカウンターで形勢は大差に。珍しい完敗で、七番勝負は3勝2敗に。第6局は9月9、10日(火・水)に行われる。

第73期王座戦五番勝負の挑戦者は伊藤匠叡王(12勝3敗1持将棋)に決定。第1局は9月4日に行われた。第38期竜王戦七番勝負の挑戦者は佐々木勇気八段(10勝4敗)に決定。第1局は10月3、4日(金・土)に行われる。防衛すれば5連覇で永世竜王の資格を得るシリーズだ。

この記事の全ての画像を見る
次のページへ
  1. 1
  2. 2
  1. 1
  2. 2

放送情報【スカパー!】

[生]第73期 王座戦 五番勝負 第2局 午前[藤井聡太登場] 藤井聡太王座 vs 伊藤 匠叡王
放送日時:9月18日(木)8:45~
放送チャンネル:囲碁・将棋チャンネル
※放送スケジュールは変更になる場合があります

詳しくは
こちら

Person

関連人物