田淵累生小西詠斗が舞台『刀剣乱舞』最新作への意気込みを語る!「新選組の話をやりたいとずっと思っていました」

PCブラウザ・スマホアプリゲーム「刀剣乱舞ONLINE」を原案に、末満健一が脚本・演出を手掛ける舞台『刀剣乱舞』。2016年5月の初演を皮切りに、これまでシリーズ15作品を上演し、ファンを魅了し続けてきた刀ステ最新作「心伝 つけたり奇譚の走馬灯」が、2024年6月8日より、東京・大阪・福岡にて上演されることが決定した。

今回は、新選組副長・土方歳三の愛刀といわれている刀剣男士・和泉守兼定役の田淵累生と、堀川国広役の小西詠斗にインタビューを実施。2019年の「維伝 朧の志士たち」で初共演して以来、絆を深めてきた彼らに、作品にかける意気込みなどを聞いた。

舞台『刀剣乱舞』について語る小西詠斗と田淵累生
舞台『刀剣乱舞』について語る小西詠斗と田淵累生

――本作の上演が決まった際の率直な感想をお聞かせください

田淵「まさか新選組の物語が舞台で本当にできるとは思ってなかったんです。ミュージカル『刀剣乱舞』で新選組の物語を上演していたこともあって、『もしかしたら刀ステではできないのかな』なんて思っていたんですが、そんな中で本作のお話をいただいて、めちゃめちゃ嬉しかったです。和泉守兼定を演じているからこそ、やっぱり舞台の上で土方さんに会いたいですし、新選組の話をやりたいとずっと思っていました」

小西「僕もそうですね。堀川国広である以上は、絶対に新選組の話をやれたらいいな、やりたいなと強く思っていたので、今回のお話をいただいた時はすごく嬉しかったです。世の中には、いろんな新選組のお話があると思うのですが、舞台『刀剣乱舞』ではどのようにドラマが描かれるのか、ものすごく楽しみにしています」

――おふたりが思う、舞台『刀剣乱舞』の魅力は?

田淵「やっぱりアクションが多いのは、刀ステの魅力だと思います。殺陣の一手一手に意味があって、しかも刀剣男士の個性に合わせた、"唯一無二のアクション"を披露しているのが、いちばんの魅力かなと思います」

小西「ストーリーも、歴史にどんどん興味が湧いてきたり、何度見ても楽しめるような、細かいところまで描かれている作品なんですよね。登場人物それぞれにドラマがあって、奥深い物語が描かれているので、何度でも楽しめる作品だなと思います」

――2019年の「維伝」以来の出演ですが、最初に会った頃の互いの印象は?

この記事の全ての画像を見る

公演情報

舞台『刀剣乱舞』心伝 つけたり奇譚の走馬灯

東京公演:2024年6月8日(土)~6月30日(日) THEATER MILANO-Za(東急歌舞伎町タワー6階)
大阪公演:2024年7月5日(金)~7月14日(日)  COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール
福岡公演:2024年7月19日(金)~7月21日(日) キャナルシティ劇場

6月9日(日)と7月21日(日)にライブ配信、7月21日(日)大千秋楽にライブビューイングの開催が決定

詳しくはこちら

キャンペーンバナー

関連記事

記事の画像

記事に関するワード