
(C)1991 東宝
30年続けて連続ドラマの主演を務める記録を2021年に達成、2月末まで放送されていた時代劇「雲霧仁左衛門ファイナル」でドラマ「じゃじゃ馬ならし」以来、31年ぶりに中井貴一と共演している観月ありさ。4才の頃からモデルとして活動していた観月が注目を集めたのは黒髪の美しい少女が口笛を吹いているレナウンのCM。同じくCMから人気に火がついた宮沢りえ、牧瀬里穂と共に頭文字をとって「3M」と形容された。1991年5月には尾崎亜美が作詞、作曲を手がけた「伝説の少女」でデビューを飾り、第33回日本レコード大賞新人賞を受賞。そのヴィジュアルとシンクロする透明感のある歌声が多くのリスナーの心をつかんだ。

(C)1991 東宝
そんな観月が歌手デビューした同年に公開されたのが主演で映画デビュー作となったサイキック・ホラー「超少女REIKO」だ。脚本、監督は後に「誘拐」や平成ゴジラシリーズを手がける大河原孝夫。観月が演じているのは霊能者の祖母(菅井きん)の血を受け継ぐ九藤玲子。幽霊の存在を否定しながらも生徒たちに巻き込まれる山川教諭役を当時、30才の佐藤浩市が演じ、超常現象に立ち向かうべく結成された「ESP研究会」のメンバーのひとり、内藤由美を今も観月と交流のある島崎和歌子が演じた。
ヒロインの玲子はほとんど笑顔を見せることがないが、当時の観月も「ナースのお仕事」のような元気でコミカルな役とは異なるイメージ。「伝説の少女」時代の神秘的な美しさを焼き付けたという意味でも貴重な作品だ。
■登場からしてミステリアス。観月の"静"の演技はまさに"超少女"
放送情報【スカパー!】
超少女REIKO
放送日時: 3月8日(土)11:00~
チャンネル: 衛星劇場
※放送スケジュールは変更になる場合があります
詳しくは
こちら
コメント