早くも25期目のタイトルを獲得した藤井聡太。そんな彼を超えるタイトル期数を獲得した棋士の記録を紹介!

⒞囲碁・将棋チャンネル
⒞囲碁・将棋チャンネル

藤井聡太竜王・名人は9月の王座防衛により、早くも25期目のタイトル獲得。歴代5位である谷川浩司十七世名人の27期が目前となった。今年度残している竜王戦、王将戦、棋王戦の防衛に成功すれば、22歳の若さにして谷川を超えることとなる。それより上位の棋士を見ていこう。

歴代タイトル獲得者一覧はこちらから

タイトル通算獲得数5位の谷川浩司十七世名人
タイトル通算獲得数5位の谷川浩司十七世名人

⒞囲碁・将棋チャンネル

歴代4位は渡辺明九段の31期。防衛戦に強く、20歳で竜王を獲得してから18年以上にわたって何かしらのタイトルを保持し続けた。いわゆる羽生世代の強豪と激闘を繰り広げ、年下とのタイトル戦はすべて勝ってきた。だが、藤井が登場してからは状況が一変。持っていたすべてのタイトルを奪われることとなった。藤井がいなければまだまだ記録を伸ばしていたことだろう。

ここからは一気に数字が伸びる。歴代3位は中原誠十六世名人の64期。昭和後期に活躍した大棋士で、永世称号を5つ持つなど一時代を築いた。なお、25期目のタイトルは29歳の時だった。長く第一人者の座にあった大山康晴十五世名人の時代を終わらせたのが中原だ。ただ、当時の六冠全冠制覇は果たせず、そこが後の2人ほど伸びなかった要因だろう。タイトル戦を多く戦った棋士は大山、米長邦雄永世棋聖、加藤一二三九段など。

歴代2位は大山康晴十五世名人の80期。最も長期間にわたって活躍した棋士の一人で、69歳で亡くなるまでA級順位戦に在籍していた。25期目のタイトルは39歳の時と最も遅い。

これは黎明期はタイトル数そのものが少なく、また20代の前半は戦争と被っていたことが大きい。通常は力が衰え始める40代、50代で数多くのタイトルを積み重ね、ここまで数字を伸ばした。タイトル挑戦、獲得の最年長記録はいずれも大山である。タイトル数が三~五の時代には度々全冠制覇を果たしていた。タイトル戦を多く戦った棋士は升田幸三実力制第四代名人、二上達也九段、中原など。

この記事の全ての画像を見る

放送情報【スカパー!】

第32期 銀河戦 本戦Hブロック 最終戦 藤井聡太竜王・名人 vs 近藤誠也七段
放送日時:10月31日(木)21:00~22:40
放送チャンネル:囲碁・将棋チャンネル
※放送スケジュールは変更になる場合があります

詳しくはこちら

キャンペーンバナー

関連記事

記事の画像

記事に関するワード

関連人物