• いいね
  • コメント
  • ブックマーク

映画『かなさんどー』堀内敬子、共演の浅野忠信松田るかの印象は?「見ていただいて、ご両親に電話してもらえれば」

俳優

999 999 999
映画「かなさんどー」の堀内敬子と松田るか
映画「かなさんどー」の堀内敬子と松田るか

(C)「かなさんどー」製作委員会

2025年1月31日(金)に沖縄で先行公開され、2025年2月21日(金)に全国公開される映画「かなさんどー」。

"かなさんどー"とは沖縄の方言で"愛おしい"という意味。

本作は沖縄県・伊江島を舞台に、独自の死生観と笑いを交えて描く"家族の愛と許しの物語"。
美花は、母が亡くなる間際に助けを求めてかけた電話を取らなかった父を許せず家を出た。認知症で余命わずかの父と7年ぶりに再会する――。

お笑いコンビ「ガレッジセール」で"ゴリ"として活躍する傍ら映画作りに真摯に向き合う照屋年之監督のもとに、ドラマやミュージカルなど若手女優として幅広く飛躍し続ける松田るかをはじめ、劇団四季出身でドラマ、映画、舞台など多方面で活躍する堀内敬子、ハリウッドでも活躍する浅野忠信ら実力派俳優陣が集結。

今回は美花の母・町子を演じた堀内敬子にインタビュー。共演者への印象や死生観について語ってもらった。

――浅野忠信さん、松田るかさんと家族を演じられましたが、お2人の印象を教えていただけますでしょうか

「沖縄が舞台の映画なので、るかちゃんのような沖縄出身の方がいてくれるということがとても心強かったです。るかちゃんは本当にかわいかったですね。周りのこともよく見ていて気を配っていらっしゃったので、すごくしっかりしている印象です。

浅野さんに対して初めは勝手に怖いイメージを持っていたのですが、実際はとっても優しい方でした。フラッと海で泳いでみたり、ベランダで体を焼いてみたり、けっこう自由。わがままな自由ではなく、自然に自由というか。ナチュラルに過ごしている感じの方という印象です」

映画「かなさんどー」出演の堀内敬子、浅野忠信への印象とは?

(C)「かなさんどー」製作委員会

――照屋年之監督の印象はありますか?

「監督は、"このシーンはこういうものが撮りたい"ということが明確に見えていて、それに近づけたいという気持ちがとても強い印象です。雑念が全くなく、迷ってもいない。とても信頼できました」

――伊江島での撮影で印象に残っていることはありますか?

「海もすごく綺麗で、とてもいい島でした。テッポウユリが咲き誇っているシーンが映画の本編でとても綺麗でしたが、撮影現場でも本当に美しかったんです。劇場で皆さんに見ていただけるのも嬉しいですし、実際の場所に皆さんに観光で行っていただきたいですね」

(C)「かなさんどー」製作委員会

――町子と自分を重ねる部分はございましたか

「それは、あんまりなかったです。自分とはかけ離れている役だったので、重ねるというよりは、飛び込むようなイメージでした」

――今回、死生観を扱う作品ですが、死生観について感じたことはございましたか

「普段は家族といますが、結局死ぬ時は1人だなと思いますね。だからこそあまりいろんなことに依存しないで生きていきたいなと思いますね」

――親子についても描いた作品です。共感した部分はありましたか

「私自身は家族がとても仲が良くて、平和な家庭だったので、家族間のいざこざについてあまり共感できる部分はなかったんです。役柄でいろいろな体験をしますが、今回もいろんな意味で新鮮でしたね」

(C)「かなさんどー」製作委員会

――お気に入りのシーンはありますか?

「Kジャージさんが出てくるシーンが全部大好きです。この作品には芸人さんがたくさん出てらっしゃいますが、皆さん本当に演技がお上手で。先日、試写会で舞台挨拶を一緒にやらせてもらったのですが、おしゃべりが本当に面白いんですよね。この作品は、改めて芸人さんを尊敬するような作品でもあると思います」

――最近「かなさんどー」と思ったことはありますか?

「子供が寝ている時ですかね。起きていると憎たらしい時もあるけど、寝ると可愛いなって(笑)」

――最後に作品の見る方にメッセージをお願いします

「家族のお話なので、誰が見ても家族のことを思い出す作品だと思います。是非、見ていただいてご自身のご両親に電話していただけたらと思います」

文=HOMINIS編集部

この記事の全ての画像を見る

映画情報

映画『かなさんどー』
2025 年1月 31 日(金)沖縄先行/2 月 21 日(金)全国公開
配給:パルコ
コピーライト:(C)「かなさんどー」製作委員会

詳しくは
こちら

Person

関連人物

Comment

コメント