IMP. 佐藤新×渡邉美穂、初共演で刺激しあえる関係に「プロフェッショナルだなと思いました」
俳優

――撮影を終えてみてのお互いの印象を教えてください。まずは佐藤さんいかがでしょうか
佐藤「『用意...スタート!』となった瞬間に切り替わる人って、本当にいるんだなって思ったし、『本物を見た』って感じがしました」
渡邉「いやいや...」
佐藤「僕は本番前に少しずつ(役に)入るタイプなのですが、渡邉さんはスパって役に入るんです。もちろんシーンによってだとは思いますが、一瞬にして切り替わった姿を見て『目の前に俳優さんがいる!』、『本当にこういう入り方をする俳優さんが実在するんだな』と思いました」
渡邉「嬉しいです」
佐藤「単純にすごいなと思ったし、『どこにそんなスイッチがあるんだろう』って...すごく刺激になりました」
渡邉「泣きのシーンの前ではさすがに笑うことはないですけど(笑)、自然と使い分けをしているんですかね。あと、無音が恥ずかしくて、気まずくなっちゃうのが苦手というのもあります」
佐藤「そういうこと!?」
渡邉「特に意識しているわけではないのですが、演者の方は集中したいと思うので、逆に申し訳ないです」
佐藤「いやいや、心地良い空気感を作ってくださってありがたかったです」
――渡邉さんは佐藤さんについて、どんな印象をお持ちでしょうか?
渡邉「佐藤さんのことはプロフェッショナルだなと思っていました。セリフ量の多いロングシーンになってくると、どうしても集中力が切れたり、意識しているところが抜けたりしちゃうのですが、佐藤さんは集中が途切れないし、繰り返しやっても同じ熱量でお芝居ができる。しかも、回数を重ねるごとに良くなっていくんです。
佐藤さんは周りから言われて改善するというよりは、自主的に気づいて良くなっていくんです。カットがかかったあと、小さな声で『ここはこうしなきゃな』とおっしゃっているんですが、佐藤さんがあごに手をやったときは『集中モード』だということに気づきました」
佐藤「そうなんだ(笑)」
渡邉「そばで見ていても勉強になりましたし、刺激になりました」

――演者としてこの物語に触れたからこそ感じる丸井先生作品の魅力を教えてください
佐藤「身近な悩みを切り取っているからこそ、どんどんハマっちゃうというか。自分の実体験のことのように感じながら、物語にのめり込んでいけるのが、この作品のすごいところだなと思います。
こんなに共感性が高く、グサグサ刺さる作品に出会う経験って今までなかったので、衝撃を受けましたし、だからこそ『聖を演じるって責任感のあることだな』と感じました。緊張しながらではありますが、一生懸命演じさせていただきましたし、同じ悩みを抱えている人の一筋の光になれたらいいなって思います」
渡邉「『青年期失顔症』という症状を取り扱っているので、ただ楽しい青春映画というだけでなく、繊細な部分もしっかり描かれています。丸井先生の温かさや優しさが随所に忍ばせてあって、私は勝手に『誰の手も離さないぞ』というメッセージを受け取りました。
朝葉も聖も、それ以外の人たちも、各々が抱えているものと向き合って、周りと支え合いながら明るい未来に向かっていく。なかには、朝葉を傷つける人も出てくるのですが、そういう方たちも傷つき傷つけ合って大人になっていく...その背景みたいなものがイメージできました。このお話には『誰かを懲らしめてやろう』とか『悪者に仕立ててやろう』という悪意や濁りが一切ない。読んでいるとグッと食らう部分もあるのですが、希望に溢れる作品だなと感じました」
取材・文・写真=浜瀬将樹
<佐藤新>
スタイリスト=山本隆司(style3)
ヘアメイク=大森創(IKEDAYA TOKYO)
<渡邉美穂>
スタイリスト=コギソマナ(i o)
ヘアメイク=高 千沙都 (※「高」は正しくは「はしご高」)
衣装
ブラウス/idem ワンピース/Fumiku
イヤリング/アビステ 右手リング,左手リング/KIRIHA
サンダル/銀座かねまつ6丁目本店(銀座かねまつ)
映画情報
映画「青春ゲシュタルト崩壊」
2025年6月13日(金)公開
詳しくは
こちら