桜木「成長...」
長野「成長だよ、聞かせてよ。雅哉から見た空人の!」
大倉「俺の成長?...ないでしょ!」
長野「いや、ないって(笑)。ネガティヴすぎる(笑)」
桜木「パフォーマンスに対する想いや考え方、向き合い方っていうのは、絶対に変わったのとは思います。そして、それが実際にライブで出ているのをかんじるというか、それなりにその努力もしてるだろうし...」
大倉「それなりに...」
桜木「ちょっと言い方が良くなかったですね(笑)。うーん、努力っていつも近くにいる自分たちでは見えないところもあると思いますが、きっと僕が想像している以上に陰で努力はしていると思うんですと言うことを言いたくて。特に歌においては安定感が出てきたし、はみ出し具合というか、表現の幅が見るたびに広がっているなと感じます。もはや、表現力に関してはゲンジブ1だとも思っています。ラップも歌もできちゃうし!」

――そんな大倉さんの振り幅を楽しめる楽曲といえば、なんでしょう?
桜木「『遊戯的反逆ノススメ』を歌っている時は、完全に入ってます!普段のスイッチの、さらに上を行っちゃっています。実際、僕らも空人の煽りをイヤモニ越しに聞いて"あ、入った!"ってわかりますし、それがわかればわかるほど、僕たちもぶち上がれるので。先駆者のような、空人に着いていくのが楽しい楽曲です」
大倉「う...嬉しいです!」
長野「え、急に照れちゃった(笑)」
吉澤「めちゃくちゃニコニコしてるじゃん」

――では、大倉さんから見た小泉さんのすごいところ、もしくはここ1年で成長したポイントを教えてください
大倉「光咲のすごいところは、常に"このまま"ということです。家にいる時も、リハをする時も、取材を受けさせていただいている時も、このまま。これは本当にすごいことだと思います。僕は普段とステージに立っているときで、意識的に変えているタイプなのですが、彼はいつだって等身大のままで立ち向かっています。それから、やっぱり彼の歌声は、ライブ中にアクセントを加えてくれる魅力があると思います。儚くて、今にも消えちゃいそうな感じが素敵だなと。今回の春ツアーだと『青、その他』の儚さはピカイチです」
小泉「ありがとうございます」
長野「変わらないな〜」
小泉「変わらず頑張っていきたいなと思いました」
大倉「そんな光咲さんから見た凌大さんは?」
小泉「これは昔からですけど、ダンスリーダーとして全うしてくれているなと思います。最近はさらにメンバーの意見をしっかり聞いてメンバーに合わせてアドバイスをくれますし、判断力が早くなりましたね。ダンスを固める時に、率先して"これで決定しよう"って言ってくれるから、めちゃめちゃありがたいです」
――小泉さんから見た、長野さんのダンスの魅力が炸裂している楽曲を教えてください
小泉「僕は、1人で踊っている凌大がめちゃくちゃ好きなので、春ツアーのダンスインターの時の凌大に注目してほしいです。凌大が1人で踊ると緊張感があって、良さが全面に出ていて、僕は好きなんですよね。やっぱりグループで踊ると...」
長野「まだあるの?この"変わらなさ"で意外と語ってくれるんだ」
小泉「グループで踊ると、7人みんなで合わせるフリとかもあるのですが、1人で踊っているときはダンサーならではの独特なフリも入ってくるんですよ。そこが、僕はめっちゃ好きです。凌大の個性が溢れているのがいいなって」
長野「なんか照れちゃいますね。光咲にあまり褒められ慣れてなくて。まあ、それが光咲の良さなんですけど。いざ言われると嬉しいです」

――では、長野さんから見た武藤さんのすごいところ、もしくはここ1年で成長したポイントを教えてください
長野「潤くんは出会った頃に比べて、すごく人間らしくなったなと思います。なんか今だからいうんですけど、最初出会った時、潤くんってどんな人なのかわかんなかったんですよ。なんて言うんだろう、バラエティ番組とか、こういうところで見たら"潤くん"って感じだと思うんですけど、本当に常にそのままで。潤くんってどんな人なんだろう、休みの日とかって何してるんだろう、何で喜ぶんだろうとかが見えないから考えちゃって...」
大倉「潤くんのこと好きやん」
長野「でも、そこから付き合う時間も長くなっていって、潤くん自体も他のメンバーに最年長としての緊張感はありながらも、あえてそれを崩して接してくれているようになっていって。なんかもう今じゃ、人間らしい人だなと感じています。そして、それが普段のパフォーマンスにも出てきている感じがするんです」
大倉「それはわかるかも」
長野「僕は潤くんを見ていると"自分も頑張ろう"って思えます。それから、パフォーマンスにおいては、潤くんはもともとゲンジブの歌を引っ張っていってくれていたんですけど、最近はただ歌が上手い人じゃなくて、潤くんにしか歌えない歌って言うのがどんどん増えてきている気がします。ゲンジブらしさをたらしめているというか、潤くんが歌うとゲンジブの曲になるなというのを感じていて。僕は、そんな人と関われて、すごく嬉しいなと思うんです」
――長野さんから見た武藤さんらしさが溢れている楽曲も教えてください
長野「『因果応報アンチノミー』に関しては"サビの入りは潤くんでしょ"みたいな空気感が、僕らの間にもチームのスタッフさんの間にも満場一致で流れていて、実際にできた楽曲を聞いても潤くんでよかったなとすごく思います」
武藤「いや〜自分らしく生きていこうと思います」
長野「なんか遠くに行く人みたいなコメントだけど、バイバイするわけじゃないから(笑)」
大倉「今までありがとう」
武藤「だからこそ、今回の『貴方らしく』が歌えたのかもしれないなっていうのは、話を聞いて思いました。僕は、ずっと自分探しをしているようなものですから...」
リリース情報
4th フルアルバム「核心触発イノベーション 」
2025年4月23日(水)リリース
https://genjibu.jp/news/detail/1849
■LIVE TOUR 2025 嘲笑倫理学のすゝめ
東京:東京国際フォーラム ホールA
2025年4月13日(日) <1部>14:00開場/15:00開演
2025年4月13日(日) <2部>18:00開場/19:00開演
大阪:オリックス劇場
2025年4月19日(土) 18:00開場/19:00開演
2025年4月20日(日) <1部>13:00開場/14:00開演
2025年4月20日(日) <2部>17:00開場/18:00開演
https://genjibu.jp/news/detail/1741
<独占生中継>
原因は自分にある。"LIVE TOUR 2025 嘲笑倫理学のすゝめ″
放送日時:4月13日(日) 19:00〜
放送チャンネル:テレ朝チャンネル1
https://www.skyperfectv.co.jp/program/st/promo/genjibu_2504/
■ARENA LIVE 2025 序破急
国立代々木競技場 第一体育館
2025年7月12日(土) 開場16:00/開演17:00
2025年7月13日(日) 開場16:00/開演17:00
https://genjibu.jp/news/detail/1742
詳しくは
こちら
コメント