マッツ・ミケルセン、「ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮」で描く"禁断の愛"――北欧の至宝が語る歴史劇の裏側

韓流・海外スター

『ロイヤル・アフェア愛と欲望の王宮』
『ロイヤル・アフェア愛と欲望の王宮』

2025年11月22日に60歳の誕生日を迎える、デンマークが誇る名優マッツ・ミケルセン。

プロのダンサーとして約10年のキャリアを経て『プッシャー』(1996)で映画デビューを果たしたミケルセンは、ニコラス・ウィンディング・レフンやトマス・ヴィンターベアといった巨匠のもとで研鑽を積み、『偽りなき者』(2012)で第65回カンヌ国際映画祭主演男優賞を受賞。さらに『007/カジノ・ロワイヤル』(2006)で世界的ブレイクを果たし、ドラマ『ハンニバル』(2013〜2015)では圧倒的な存在感を放つなど、名実ともに現代デンマークを代表する俳優として不動の地位を築いてきた。

その節目を記念して、「〈北欧の至宝〉マッツ・ミケルセン生誕60周年祭」が11月14日(金)より、新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で開催される。

日本劇場初公開作品を含む全7作が一挙上映される「〈北欧の至宝〉マッツ・ミケルセン生誕60周年祭」
日本劇場初公開作品を含む全7作が一挙上映される「〈北欧の至宝〉マッツ・ミケルセン生誕60周年祭」

本生誕祭では、日本劇場初公開となる貴重な作品を含む全7作を一挙上映。若き日のマッツを堪能できる『ブレイカウェイ』(2000)や『フレッシュ・デリ』(2002)、長らく未公開だった『メン&チキン』(2015)のほか、『アダムズ・アップル』(2005)、『アフター・ウェディング』(2006)、『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』(2012)、そして代表作『偽りなき者』(2012)まで――俳優としての軌跡をスクリーンで追う、まさに"北欧の至宝"の輝きを体感できる特別企画となっている。

今回、デンマーク王室最大のスキャンダルを描いた歴史劇『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』(2012)から、マッツ・ミケルセンのインタビューを特別公開。

アリシア・ヴィキャンデル演じる王妃と禁断の恋に落ちる王の侍医ストルーエンセを演じた彼が、ベルリン国際映画祭で脚本賞&男優賞(ミケル・ボー・フォルスゴー)をW受賞した本作を通して語る、"愛と理性の狭間で生きた男"の苦悩と、その奥にある真実とは――。

――あなたの演じたキャラクターは大きな苦悩を経験します。彼が持つ思想や独自性について教えてください

「ストルーエンセの思想自体は、当時として特別に斬新というわけではありません。ヴォルテールなど同時代の思想家がすでに広めていた考えを、彼もまた信じていたにすぎません。ただ彼自身は革命を起こそうと積極的に動いていたわけではなく、医師として満足していました。けれども国王と出会い、王を支え、彼に自分の意見を持たせようとする中で、気づけば権力の中枢に近づいていった。最初は他人が王の耳元で囁くことを嫌悪していたのに、自分も同じことをしてしまう。もちろん彼には「善意」があったと本人は言うでしょうが」

この記事の全ての画像を見る
次のページへ
  1. 1
  2. 2
  1. 1
  2. 2

公開情報

『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』
(2012年/デンマーク/監督:ニコライ・アーセル)
ベルリン国際映画祭 脚本賞&男優賞W受賞。デンマーク王室最大のスキャンダルを描いた歴史劇。

〈北欧の至宝〉マッツ・ミケルセン生誕60周年祭
2025年11月14日(金)より
新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町、ヒューマントラストシネマ渋谷 ほか全国公開
配給・宣伝:シンカ/パブリシティ:ポイント・セット

■マッツミケルセンの出演作品はコチラから

詳しくは
こちら

Person

関連人物