
アニメ「忍者と殺し屋のふたりぐらし」が、4月10日(木)より、順次放送開始となる。
忍びの里から抜け出したくノ一の草隠さとこ(CV:三川華月)は、倒れていたところを通りすがりのクールな女子高生・古賀このは(CV:花澤香菜)に助けてもらう。そんなふたりの前に、里からの追手が!絶体絶命のピンチのなか、さとこではなくこのはが返り討ちに。なんとこのはの正体は殺し屋だったのだ!
今回、「世間知らずのくノ一」と「殺し屋の女子高生」の危険な共同生活を描く本作を深掘りするべく、三川華月と花澤香菜にインタビューを実施。それぞれが演じたキャラクターはもちろんのこと、収録中に巻き起こった印象的な出来事を語ってもらった。
――演者として、この物語の世界に飛び込んでみていかがでしたか?
三川「やってることは残忍なことも多いんですけど、ハンバーガー先生の原作の面白さ、ポップさ、みんなのかけあいの面白さがあってこその『忍者と殺し屋のふたりぐらし』なので、世界観に入ってお芝居するうえではずっと楽しく、たまに素で笑っちゃうこともありました」
花澤「笑っちゃうよね〜。基本みんなボケなので、私たちがツッコミながら見るというとっても面白い物語なんですけど、やはり、原作とシャフト(アニメーション制作会社)の力が合わさったときの爆発力は本当にすごいなと思いました。絵コンテの時点で『なんだこの構図は!』と思いましたし、第1話の冒頭も『こういうアニメなの?』という作画になっていましたし、いろいろな工夫や遊び心が散りばめられていて、見ていて飽きないものになっていました」
――おふたりが演じるキャラクターの推しポイントを教えてください
三川「さとこちゃんは、とにかくまず行動で『とりあえずやってみる』素直すぎる子。素直さ故の残忍さは、さとこちゃんのいいところでもあり、『大丈夫かな?』と心配になるところでもあります(笑)。でも、そのすべてが愛おしさにつながっていますね」
花澤「冷静だし、強いし、クールなところが第一印象としてはあるんですけど、たまにデレたり、美味しいものを食べて『にこーっ』て笑ったり、可愛いところもあるので、そのギャップが魅力なのかなと思いますね」
――そのギャップを見ると「素敵!」ってなりますよね
花澤「そうなんです。やってることはひどいんですけど、ちょっといいところを見せると『いい子なのかも!』って思っちゃいますよね〜。ずるいんです...。皆さん、騙されないでください!」
三川「(笑)」
放送情報
アニメ「忍者と殺し屋のふたりぐらし」
放送日:4月10日(木)より順次放送開始
放送局:TOKYO MX、カンテレ、BS11、AT-Xほか
原作:ハンバーガー
声の出演:三川華月、花澤香菜、芹澤優、喜多村英梨、大久保瑠美ほか
詳しくは
こちら
コメント