芳根京子が大地で、高橋海人が動物?!芝居の"自由さ"を再確認した初共演「放牧されてる感じ」映画『君の顔では泣けない』インタビュー
俳優
(C)2025「君の顔では泣けない」製作委員会
――入れ替わりをはじめ、それが当たり前になっている会話、年齢がお二人よりも上の設定と、いろいろと要素が詰まっていたと思うのですが、演じる側として面白かったところ、発見がありましたら教えてください
芳根「この作品でお芝居ができたことでの経験値、得たものがたくさんあると思うのですが、本編を見て、高橋くんの存在も大きかったんだなとより感じましたね」
高橋「えー!めっちゃうれしい」
芳根「最初は"どうしたらいいんだろう"と思うこともありましたし、すごく難しかったし....」
高橋「人間的な相性が大事な作品ですもんね」
芳根「『君の顔では泣けない』は、『お芝居ってこういう楽しさがあるよね』と改めて気づかせてもらえた作品なのですが、それはまなみが高橋くんだったからよりそう感じることができたんだなって思います」
高橋「大学生、社会人、30歳になって...と長い時間を過ごしていくのですが、入れ替わったあとの体と心が少しずつリンクしていく『グラデーション』を表現するのがとても楽しかったです。最初はどの時期から撮影するのか、みんなで話し合って進めたのも面白かったですね」
芳根「陸とまなみは定期的に喫茶店『異邦人』に集まって話をするんですが、30歳から撮る方がいいのか、20代から撮る方がいいのか、どちらが作りやすいのか...という話はしました。結局、30歳から撮り、ベースを作ってから過去に戻って撮影をしていこう、という話になりました」
――そんな「異邦人」での2人の報告会も素敵だなと思いました
高橋「『本当の自分』でいられる唯一の場所ですよね。いろいろなタイミングで会ってきたんだろうけど、『異邦人』に行くことが"イヤだな"と思うときもあっただろうし、もちろん"行きたい!"と思うときもあって...。そのなかでも、たくさんの駆け引きをしてきただろうから、陸とまなみにとって『異邦人』は『戦の場』だったのかなって思います」
芳根「15年経っても、ずっと同じ席に座っているのもグッときます。入れ替わった日の朝から今の今まで、あの場所が変わらずあるのが心の支えであり、戦いでもあっただろうな、って思います」
――陸とまなみって唯一無二の関係性ですよね
芳根「正直、もともと友だちだったというよりも、クラスメイトの1人っていう雰囲気があったと思います」
高橋「だから面白いですよね。接点があまりなかった2人が、どんどんかけがえのない存在になっていくって」
公開情報
映画「君の顔では泣けない」
2025年11月14日(金)TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー
原作:君嶋彼方
監督:坂下雄一郎
出演:芳根京子、高橋海人(※「高」は正しくは「はしご高」)ほか
(C)2025「君の顔では泣けない」製作委員会
製作幹事・配給:ハピネットファントム・スタジオ
詳しくは
こちら









