芳根京子が大地で、高橋海人が動物?!芝居の"自由さ"を再確認した初共演「放牧されてる感じ」映画『君の顔では泣けない』インタビュー
俳優
(C)2025「君の顔では泣けない」製作委員会
――初共演ですが、最初にどんな印象を持たれて、どう変わったのか教えてください
芳根「最初の印象...忘れちゃったぐらい不思議な人だなと(笑)。でもすごく話しやすい方だなと思いました。陸とまなみってすごくいいバランスで、この2人だから成立している部分があると思うのですが、私も高橋くんだからこそ苦しみや困っている想いを素直に出せました。まなみの柔らかさや包む力を高橋くんからも感じていました」
高橋「芳根ちゃんって、めちゃくちゃまっすぐ生きている人間だから...」
芳根「分からないですけどね!」
高橋「僕調べですけど(笑)、分からないときは『分からない』と言うし、楽しいときは『楽しい』と言う。感情をストレートに伝える人だから、現場のみんなもすごく助かったと思うし、同じ方向を向きやすかったです。自分が困ってるときも待ってくれて、器の大きい人だなというか。人間として"主人公だな"って思っていました」
――お互いの演技を見て刺激を受けたことはありますか?
高橋「意図してかは分からないですが、長い年数を歩んでいくうえで、目の使い方がすごく印象的でした。目が合う合わないもそうだし、目の据わり方もそうだし、覚悟を決めてる瞬間、揺らいでいる瞬間...。仕草に頼らない分、目や心の部分を大事にしていたんだろうなって。だから、細やかな目の動きで、すごく感情が伝わってきて泣ける。それが素敵でしたね」
芳根「(高橋さんは)いい意味で動物的な感覚があるから、何が飛んできても受け止められるように準備をしなきゃと思っていました。考えて、考えて...でも本番ではちょっとリラックス、みたいなことを絶妙に表現されるんです。次に何が飛んできて、どういう角度の球なのか。決まっていないからこそ"何がなんでも拾う!"と構えていたのが楽しかったです。実際に共演してみて、お芝居の自由さを感じたし、こうありたいなってすごく思いました」
――高橋さんの演技で予想外だったこともあったのでしょうか?
芳根「長い沈黙がありましたよね」
高橋「ありましたね(笑)」
芳根「本当に(物語の中で)気まずい時間で...。"いや、さすがに台詞は飛んでないよね?"って思うくらいでした」
高橋「確かに、普通の作品だったら止められるぐらいの時間を空けましたね」
芳根「"信頼し合えているな"と思えたのは、そうしたシーンがあったからかもしれないです。間があっても止めないし、それがしっかりつながっていく感じがしていました」
高橋「芳根ちゃんは僕を動物と言ってくれましたが、僕は芳根ちゃんを大地だと思っていて(笑)。"ここで楽しんで!"と放牧されている感じ。それこそどんなことをしても返してくれるし、受け止めてくれるからすごく楽しかったです。改めて、のびのびやるのが一番楽しいって感じた現場でした」
(C)2025「君の顔では泣けない」製作委員会
取材・文=浜瀬将樹
公開情報
映画「君の顔では泣けない」
2025年11月14日(金)TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー
原作:君嶋彼方
監督:坂下雄一郎
出演:芳根京子、高橋海人(※「高」は正しくは「はしご高」)ほか
(C)2025「君の顔では泣けない」製作委員会
製作幹事・配給:ハピネットファントム・スタジオ
詳しくは
こちら









