ZEROBASEONEのリーダー、ソン・ハンビンに集まる熱視線!BTSやStray Kidsら、名曲カバーも喝采を呼んだK-POP第5世代の確かな実力
韓流・海外スター

次々と新たなグループが誕生しているK-POPシーンにおいて、"第5世代"を中心とするムーブメントは日々勢いを増し、世界を股にかけたグローバルな活動を展開中。今年5月に千葉・幕張メッセにて開催された、世界最大規模の"Kカルチャーの祭典" 「KCON JAPAN 2025」でも、その存在感は圧倒的だった。
7月10日にデビュー2周年を迎えた"ZB1(ゼベワン)"ことZEROBASEONEを筆頭に、数多くの"第5世代"が顔を揃えた「KCON JAPAN 2025」は約11万人を動員する成功を収めた。ファンとアーティストが間近で交流できる多彩なプログラムが企画されたが、そのメインプログラムとしてファンを熱狂させたのが、日本語字幕版がMnetにて7月に放送される"M COUNTDOWN STAGE"だ。
■MCやカバーステージにと大活躍!第5世代の筆頭・ZEROBASEONEの存在感!

(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
M COUNTDOWN STAGEでMCを務めたのはZEROBASEONEのリーダー、SUNG HAN BIN(ソン・ハンビン)。初日の5月9日には同じグループのPARK GUN WOOK(パク・ゴヌク)、10日には共に第5世代を牽引するBOYNEXTDOORのリーダー、JAEHYUN(ジェヒョン)、11日にはiznaのBANG JEE MIN(バン・ジミン)とそれぞれタッグを組み、流暢な日本語を時折交えながら安定感のある進行を見せ、「KCON」史上初の3日連続MCという大役を全うした。

(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
ZEROBASEONEとしては、イベントの"大トリ"となる3日目のラストに登場。最新曲「BLUE」で爽やかな魅力を振りまくと、大人なジャッケット姿にマッチした蠱惑的なナンバー「Devil Game」では妖艶な表情を見せ、会場から大歓声が響き渡るなど、"ルーキー"というポジションから一皮向けた成熟したステージを繰り広げた。

(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
さらに青春のエモーションが込められた日本オリジナル曲の「NOW OR NEVER」や「GOOD SO BAD」まで計4曲をパフォーマンス。MCでは日本語で甘い言葉を送りファンの黄色い悲鳴を誘うなど、この日一番の会場の熱気からは、第5世代のトップランナーとしての人気ぶりが伝わってきた。

(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
その他にも、初日にはZHANG HAO(ジャン・ハオ)が、JO YURI(チョ・ユリ)とRed Velvetの「Bad Boy」をコラボし、3日目にはPARK GUN WOOK(パク・ゴヌク)とSEOK MATTHEW(ソク・マシューが)、ドラマ「スタディーグループ」(2025年)のOST「BACK PACKER」を披露。それぞれがSpecial Stageで、グループにいる時とはひと味違う魅力を覗かせていた。

(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
■BOYNEXTDOORやTWSらがファンとコラボ!KCONを象徴する「DREAM STAGE」
放送情報【スカパー!】
KCON JAPAN 2025 × M COUNTDOWN(字幕版)
放送日時:2025年7月22日(火)0:30~、7月27日(日)14:30~
チャンネル:Mnet
※出演アーティスト(アルファベット順):
BOYNEXTDOOR、CRAVITY、D-LITE(BIGBANG)、DXTEEN、EVNNE、HIGHLIGHT、INI、IS:SUE、izna、JO1、Kep1er、KickFlip、KiiiKiii、ME:I、P1Harmony、QWER、tripleS、TWS、YENA、ZEROBASEONE、チョ・ユリ、テミン(SHINee)
※レポートに記載した楽曲は番組内では全て放送されない場合があります
※内容・出演者が一部変更になる場合があります
詳しくは
こちら