山寺宏一×園崎未恵×石見舞菜香が語る、"吹き替え"に込めた矜持 『ジュラシック・ワールド』新録版で感じたお互いの印象も

声優

1

――お互いの演技や、現場で「すごい!」と感じた瞬間があれば教えてください

園崎「マイク越しでは絶対に感じられない熱量や圧力、細かなニュアンスは、隣で一緒に芝居して初めて分かるものです。山寺さんのセリフのキレや現場での存在感は、改めて"さすが"と感じましたし、石見さんは今回、子どもからティーンへの微妙な心の変化を本当に自然体で演じていて素晴らしかったです」

山寺「いや、本当にそう思います。園崎さんは同じ養成所の後輩ですが、現場での安定感や細やかな芝居は、もはやベテランの風格。石見さんは初めての実写吹き替えなのに、自然体で役に入り込み、難しい年齢の変化も見事に表現していました。年齢を超えて、リアリティのある演技を出すというのは本当に難しいことなんです」

石見「私はもう、お二人は"テレビや映画館でずっと聞いていた声"の持ち主なので、現場でお芝居を間近で見られるだけで圧倒されっぱなしでした。テストや本番を重ねる中で、時にはご自身で違うなと感じて芝居をやり直していらっしゃる姿を見て、"プロフェッショナル"とはこういうことなんだ、と実感しました」

――声優といえばまだまだアニメのイメージが強いですが、"吹き替え"というお仕事に、どんな意義や面白さ、あるいは難しさを感じていらっしゃいますか?

山寺「日本のアニメーションが世界的にも評価されている一方で、実写の吹き替えにももっと注目が集まってほしい、というのは僕の願いです。アニメは0からキャラクターを作り上げていく仕事ですが、洋画吹き替えはすでに完成した俳優の演技をどう日本語で伝えるかが勝負。どちらも"声優"という職業の中で、大きな意味を持っています。若い世代にも吹き替えを目指してほしいし、もっと多様な人材がこの世界に入ってくると嬉しいですね」

園崎「そうですね。よく『声優さんなんですね。どんなアニメに出てるんですか?』と聞かれることが多いですが、私自身はやっぱり"吹き替え"をメインフィールドだと思っています。実写映画の吹き替えは、俳優さんの存在感や表情、演技をどう"日本語の声"で支えられるかが醍醐味。その難しさ、奥深さを知れば知るほど、この仕事に誇りを感じますし、吹き替えという仕事の魅力をもっと多くの人に知ってほしいです」

石見「私はまだ吹き替えの現場の経験は少ないですが、今回のお二人との出会いや、現場で感じたプロフェッショナルの凄みは、今後の自分にとって大きな糧になると感じています。アニメも大好きですが、また洋画の吹き替えにもどんどん挑戦していきたいです」

――私自身、シリーズを観るたびに、単なる恐竜映画にとどまらない"生きることへの問いかけ"や家族・仲間との絆に心を動かされてきました。最後に、長く愛され続ける「ジュラシック」シリーズの魅力について、聞かせていただけますか?

山寺「このシリーズの魅力は、何よりもスケールの大きさ。恐竜が復活し、人類と共存できるのかというテーマにとどまらず、科学、社会、家族の在り方など様々な問いが詰まっています。映像の圧倒的な迫力はもちろんですが、物語を通じて進歩と調和、それに伴う"人間の選択"という普遍的なテーマが描かれていることも大きな見どころです」

園崎「シリーズそれぞれの時代背景や時事ネタが巧みに盛り込まれている点も大きな魅力です。DNAやクローンの問題など、公開当時の社会を反映した要素がたくさん登場しますし、キャラクターたちの"変化"や"成長"も味わい深い。個人的には『新たなる支配者』で映画のタイトルロゴが本編に登場するシーンが印象的で、何度観てもワクワクします」

石見「子どもから大人まで、どんな世代の方にも何か響くものがあるシリーズだと思います。ワクワクするアクション、大迫力の映像、そして家族や命の物語など見方次第で何度でも楽しめるのがこのシリーズの魅力です。私自身、この作品で得たたくさんの刺激を糧に、今後も役者として成長していきたいと思います」

取材・文=川崎龍也

この記事の全ての画像を見る
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

放送情報

『(吹)ジュラシック・ワールド【ザ・シネマ新録版】』
吹替:2025年7月21日(月・祝)16:15~、25日(金)18:45~
字幕:2025年7月21日(月・祝)8:15~、25日(金)10:15~
『(吹)ジュラシック・ワールド/炎の王国【ザ・シネマ新録版】』
吹替:2025年7月21日(月・祝)18:30~、26日(土)18:30~
字幕:2025年7月21日(月・祝)10:30~、26日(土)10:15~
『(吹)ジュラシック・ワールド/新たなる支配者【ザ・シネマ新録版】』
吹替:2025年7月21日(月・祝)21:00~、27日(日)21:00~
字幕:2025年7月21日(月・祝)13:00~、27日(日)12:45~
※ザ・シネマの特集ページはこちら

詳しくは
こちら

Person

関連人物