高橋海人、"やりたいこと"を仕事にする幸せ噛み締める「すべてを120%の炎でやってる感覚」――映画『おーい、応為』

俳優

259

長澤まさみが主演を務める映画「おーい、応為」が、10月17日(金)に公開される。

浮世絵師・葛飾北斎(永瀬正敏)の娘・お栄(長澤まさみ)が嫁ぎ先から出戻りしたところから物語は始まる。絵師として生きることを決めたお栄は、やがて父親譲りの才能を発揮。北斎から「葛飾応為」(かつしかおうい/いつもおーい!と呼ばれることから)という名を授かる。その才能を武器に男社会を駆け抜けるが...。

今回は、美人画を得意とし、応為と友情を交わす北斎の弟子・渓斎英泉(善次郎)を演じたKing & Princeの高橋海人(※「高」は正しくは「はしご高」)にインタビューを行った

――今回、善次郎を演じるにあたって、事前に調べたこともあったのでしょうか?

「少しでもヒントになればと、ネットで調べたり、NHKのドラマ『眩(くらら)〜北斎の娘〜』という作品を見たり、(北斎、お栄、善次郎のことが描かれている)マンガ『百日紅(さるすべり)』を読んだりしました」

――そうして調べるなかで、善次郎についてどんな人物だと解釈しましたか

「軽薄そうにみえるけど、意外としっかりしている人なのかなと思いました。生きていくうえで"家族を養うこと"が軸にあって、生活のためにたくさん職を変えているんですよ。どちらかというと、北斎と応為は絵に取り憑かれて、絵を描くことが生き甲斐になっているけど、善次郎は"生きるため"に絵を描いていた印象です。

この作品でも描かれていますが、女性にやんちゃな部分があるし、美人画が得意なこともあって、"女性に対していろいろな感情があるんだろうな"とも思いました」

――演じる際にどのようなことを意識したのでしょうか

「人と会ったときに、"この人、一見気が付かないけど、喋ってみたら、すごく分厚くて、奥行きがあって、素敵な人だな"と気づくときってあると思うんですよ。そういう人物像を映画のなかでも出せたらいいなと思っていました。妹を養っていたり、生活をするうえでの分岐点がいっぱいあったり...。いろいろな経験をしてきているからこその余裕感。そのうえで出るひょうひょうとした様子が伝わったら嬉しいなと。ご覧になる方には、"ちゃらんぽらんそうだけど、のめり込んじゃう。魅力的だな"と感じてもらうよう意識していました」

――絵を描くシーンが急きょ追加されたそうですね。実際にやってみていかがでしたか?

「さらにこの作品に没入するきっかけになりました。いざ浮世絵に触れて、練習をし、筆を使って絵を描いてみると、当時の人たちが描いていた浮世絵が、どれだけ素晴らしいものだったのか、どれだけ職人技だったのかを感じて、リスペクトの気持ちがさらに大きくなりました」

この記事の全ての画像を見る
次のページへ
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

映画情報

映画「おーい、応為」
公開日:2025年10月17日(金)
脚本・監督:大森立嗣
出演者:長澤まさみ、永瀬正敏、高橋海人(King & Prince)ほか

詳しくは
こちら

Person

関連人物