ラーメン評論家・石神秀幸が勘を頼りに"最高の一杯"を探す

ラーメン評論家・石神秀幸が"最高の一杯"を求めて街をさすらう番組『石神秀幸の決断!ラーメン放浪記』が2月8日よりMONDO TVにてスタートする。

流行のスピードも速く、多種多様なラーメン店がしのぎを削る現代では、本当に美味い一杯を見つけるのは至難の業だ。しかし、この番組では外観だけをチェックして3軒を候補に挙げ、そこから1軒に絞り込んで訪問するという、大胆な方法でラーメン店を探していく。今回は石神秀幸氏本人にインタビューをさせてもらい、本番組の見どころなどを教えてもらった。

情報サイトや口コミには頼らない、勘を頼りに店探し

cTSUKURU

「今だと"食べログ"やSNSなどの情報サイトで、いくらでも美味しい店を見つけられますけれど、この番組では敢えてそれをしないで、情報がなかった時代の食べ歩きをしています。正直、僕は外観だけで9割方、美味しそうなお店はわかるんです。音楽が好きな人ならジャケットを見ただけでその中身がわかるように、そのジャンルに精通してくると可能なんです。ただ、お店で食事をするということは、食べ物の味もそうですけど、お店の雰囲気や歴史、店主さんの感じなど、いろいろな部分で楽しめる要素がありますから。味のあるお店、趣のあるお店、歴史が長そうなお店、場合によってはその街から明らかに浮いているお店もある。いろんな側面があるのがラーメンの魅力だと思っています」

味はもちろんだが、街の空気を感じながら店にたどりつく。店の前であれこれ悩む。その過程もラーメンを楽しむ要素の一つだ。

味以外も評価の対象。店の価値をはかる尺度はさまざま

cTSUKURU

さらに番組では、伝統度、穴場度、オンリーワン度といった尺度でお店を判断する。

「美味しさだけで星をつけないようにしています。オンリーワンの個性を持った味もあるし、駅前ではない穴場に出店されていたり、家族経営で昔から営業されていたりといったお店は、テレビ番組ではなかなか取り上げられないですからね。それと、実際に訪れてみると、東京って意外に安いラーメン屋さんが残っているなと改めて思いました。いまだに500円以下の店もあったり。ノスタルジックなラーメン店を訪ねる"ノスラー"活動がラーメンおたくの間で増えていますけど、その指針になるようなお店が出てきますね」

その街とともにラーメン店との出会いを体験していく。情報サイトからは得られない、実体験に基づいたラーメン店の素顔を味わえる番組だ。

「食べ歩きはかならずしも美味しい料理を食べることだけが楽しさじゃない」

cTSUKURU

「ゆるい番組だと思っています。出てくるラーメン屋さんも気合いの入ったこだわりのお店ばかりでなく、肩ひじ張らずに食べられるお店が多いので。食べ歩きはかならずしも美味しい料理を食べることだけが楽しさじゃないですから。ちょっと汚い店があっても、昭和ってこんな感じの店があったよなという受け止め方もできますし、接客がいまひとつでも、面白い人に出会ったなと受け止められる。鷹揚な受け止めで、心にゆとりを持つ。そういった食べ歩きのスタンスを理解してもらえたらいいなと思います(笑)」

cTSUKURU

最後に、石神秀幸の予想する、2018年のラーメン界のトレンドについても教えてもらった。

「ここ数年続いている流れですけど、鶏油と清湯を使ったあっさり系スープのタイプ、じわじわ増えているスパイスを使ったタイプ、インバウンドを考えたベジタリアン仕様のタイプ、このあたりは注目しても面白いんじゃないかな」

Writer:岡本明 撮影:石井小太郎

※この記事はヨムミル!ONLINEの転載になります。

この記事の全ての画像を見る

放送情報

石神秀幸の決断!ラーメン放浪記 #1 三鷹編

放送日時:2018年2月8日(木)23:00~

チャンネル:MONDO TV

※放送スケジュールは変更になる場合がございます。

詳しくはこちら

キャンペーンバナー

関連記事

関連記事

記事の画像

記事に関するワード

関連人物