OKAMOTO'Sのインスパイア源を妄想、味わいの深さを解く

幼馴染で(正しくは中学からの同級生)、岡本太郎を尊敬するが故に全員がラモーンズのようにオカモト姓を名乗る、若いわりには本物志向でスキルも高いロックバンド、というところでOKAMOTO'Sの認識がフリーズしている人は少なくないのではないだろうか。しかし2016年、2017年とOKAMOTO'Sは日本の同世代バンドの中では図抜けた作品をリリースしている。特に2017年の7thアルバムはタイトルからして物議を醸した、その名も『NO MORE MUSIC』。こんなに世の中に音楽が溢れているのに、自分たちの音楽を含めて音楽は愛を持って聴かれているのか?--------そんな投げかけを内包した、ちょっと大人になったOKAMOTO'Sがそこにはいた。

少々、ショッキングなタイトルを持ったこのアルバムと前年リリースの『BL-EP』収録曲から、彼らがインスパイアされた新旧のグルーブミュージックを、彼らとのインタビューに基づき、若干の妄想も込めてピックアップしてみよう。

ナイル・ロジャース+レッチリのインスパイア系

まず、『NO MORE MUSIC』収録の『90'S TOKYO BOYS』。オカモトコウキ(Gt)の確かな16ビートのカッティングとハマ・オカモト(Ba)の弾きすぎないラインは、ダフト・パンクのコラボレーターとして復活した印象もあるディスコ、ブギーの巨星、ナイル・ロジャースのアーバンなファンクネス、そしてオカモトレイジ(Dr)のヒップホップへの傾倒、どこか哀感漂うオカモトショウ(Vo)の歌メロも相まって、デイヴ・ナヴァロが加入していた時期のレッチリ(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)フレイバーも漂う。90年代に生まれた彼らが、90年代の音楽を客観的かつリアルに感じていることがよくわかる1曲だ。哀感が持ち味のレッチリの同時期で言えば『NO MORE MUSIC』収録の『SAVE ME』にもそんなムードがある。

シュガー・ベイブもしくは80sシティポップサウンドのインスパイア系

コウキが書くメロディや彼の歌声も相まって、大先輩、山下達郎や大瀧詠一にも似たテイストの多幸感のあるポップチューンがアルバムやEPに1曲はあるのが最近のOKAMOTO'S。『NO MORE MUSIC』収録の『WENDY』を始め、6thアルバム『OPERA』収録の『ハーフムーン』もスウィートでメロウなグルーヴを堪能できる。ちなみに、大瀧詠一へのもっともダイレクトなリスペクトは5thアルバム『Let It V』収録の『虹』で、あのナイアガラサウンドのアレンジメントを聴くことができる。

80年代のアーバンポップ、安全地帯、寺尾聰、鈴木茂のインスパイア系

意外なインスパイアでいうとEP『BL-EP』収録の『Phantom(By Lipstick)』も面白い。メランコリックでマイナーのエレクトリックピアノのイントロ、ショウの書くメロディ、抑えめのボーカルに、そこはかとなく寺尾聰の『ルビーの指輪』を想起してしまう。英語詞かつアップデートされたビートの質感なので、日本のアーバンポップを思い出すリスナーは少ないかもしれないが、コウキのギターソロやリフにもジャパニーズAORの匂いは感じ取れるはずだ。

もちろん、いずれのテイストのボトムにもハマの太いファンクネス溢れるベースや、レイジのヒップホップ経由のシンプルなビートが存在していることが、OKAMOTO'Sの強みであり、ライブで自然と体が動くバンドアンサンブルの強度は4人全員の表現力あってこそ。さらに様々なインスパイア源をイメージすると、このバンドは何倍も味わい深い。そんなOKAMOTO'Sの懐深い音楽性を自身初のホールワンマンライブとなった、10月7日の中野サンプラザ公演『90'S TOKYO BOYS IN HALL』から感じ取ってほしい。

Writer:石角友香

※この記事はヨムミル!ONLINEの転載になります。

この記事の全ての画像を見る

放送情報

OKAMOTO'S「90'S TOKYO BOYS IN HALL」

放送日時:2018年1月13日(土)21:00~

チャンネル:BSスカパー!

※放送スケジュールは変更になる場合がございます。

詳しくはこちら

キャンペーンバナー

関連記事

関連記事

記事の画像

関連人物