• いいね
  • コメント
  • ブックマーク

乃木坂46・久保史緒里×平祐奈が語る、阪元監督の現場で生まれたアドリブ表現 初共演となったお互いの印象も

俳優

999 999 999

(C)石黒正数・徳間書店/映画『ネムルバカ』製作委員会

――平さんは第一印象から変わったことはありますか?

「最初はもう"ザ・人見知り"って感じだったので、私もどうしよって思ってました(笑)。会話が生まれなかったら仲良くなれないし、どうやって距離を縮めたらいいんだろうって、すごく考えていましたね。クランクイン前も本読みで2回しか会う機会がなかったので、コミュニケーションを取るチャンスも限られていましたし。でも、『もうなるようになるか!』って思うことにして、結果的にそれが良かったなって思います。第一印象とはだいぶ違いました。すごく話好きな方だったし、現場ではめちゃくちゃ喋ってくれて、話も面白いんですよ。イメージ自体は変わらないんですけど、心を開いてくれてるようになったので、雰囲気は変わりましたね」

――お互いの役の魅力についてはいかがですか?

久保「撮影現場で一目見た瞬間に、『先輩だ!』って思いました。そこからはずっとたいちゃんというより、本当に先輩として撮影期間を通して見ていた感覚です。入巣って、どちらかというと人生に迷っているようなキャラクターなんですけど、ルカは自分の中に大きな夢があって、それに向かって努力し続けている人なんですよね。撮影中も、部屋で『この後、歌の練習しなきゃいけないんだよね』って話しているのを聞いて、先輩が夢に向かって努力している姿を見つめる入巣の気持ちとすごく重なっていました。ルカは入巣にはないものを全部持ってるし、私自身が持っていないものも全部持っていたので、すごく魅力的な存在だなと思っていました」

〈後輩〉入巣柚実を演じる久保史緒里
〈後輩〉入巣柚実を演じる久保史緒里

(C)石黒正数・徳間書店/映画『ネムルバカ』製作委員会

「それは私も同じことを思っていました。現場に入って、二人のクランクインが寮のシーンだったんですけど、その時に『うわ、入巣だ...!』ってなったんです。私も撮影に入る前から二人は共同生活をしているし、仲良くしなきゃって意識していたんですけど、そんなことを考える間もなく、しーちゃん(久保)が想像以上に入巣を作り上げてきてくれていたので、現場に入った瞬間に自然と先輩と後輩の関係性になっていました。そこからは、現場の空気感とともに距離も自然と縮まっていった感じですね。ルカと入巣って、性格は正反対だけど、自分に自信がないという部分は共通していて。入巣はやりたいことが見つからなくてもがいているけど、それでも必死に『どうしたらいいんだろう』と模索している。でも、すごく母性があって、ルカも入巣のことを信頼しているし、安心できる存在なんですよね。まるで心の拠り所のような存在で、どこかお母さんみたいに包み込んでくれる安心感があるんです。その母性こそが入巣の魅力だと思うし、しーちゃん自身もそういう温かさを持っているからこそ、それが入巣にも反映されているんだろうなと思いました」

――そうしたお二人の空気感が作中の関係性にも表れているんでしょうね

「多分、その空気感があったからこそ、アドリブみたいなものもたくさん組み込まれちゃったんですよ。現場で起こったハプニングが、そのまま映像として使われていたりするので、本当にリアルなやり取りになっていると思います。それくらい、お互いの距離感や関係性が自然に作られていったからこそ、演技というより、実際のやり取りみたいなシーンが多くなったんじゃないかなって感じました」

久保「そのアドリブにも焦りがなかったんです。今までだったら、そういう経験がなかったので、『これどうするんだろう?』ってすぐに頭がいっぱいになってしまったと思うんですけど、今回は違っていました。ハプニングが起こった瞬間に、自然と入巣として『先輩何やってんだよ!』っていうセリフが出たんです。でも、まさかそれが映像として使われるとは思っていなかったですね(笑)」

「でもちゃんと入巣とルカでいれてたんだよね」

久保「あれすごいよね」

この記事の全ての画像を見る
次のページへ
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

映画情報

映画『ネムルバカ』
新宿ピカデリーほか全国公開中

詳しくは
こちら

Person

関連人物

Comment

コメント